浮気・不倫 2021/03/07男性の【浮気が多い職業ベスト3】職業別にみる難易度と調査方法自分の目が行き届かない、 仕事中のご主人の浮気、気になりますよね。仕事から始まる浮気は、夫が「浮気したい」と思っていなくても、1日の大半を過ごす職場の環境や状況で、気が付けば「浮気してしまった」というケースがよくあります。過去にご依頼いただいた浮気調査事例の中から、男性の浮気しやすい職業の「ベスト3」と、その職業にあった難易度と調査方法を解説します。 探偵浮気調査を専門に17年、現役探偵です 探偵では、まいります! Contents1 「自由な時間とお金がありストレスが多い」職業の男性ほど浮気をする1.1 浮気しやすい夫に共通する仕事の状況1.2 第1位|社長(経営者)、役員、個人事業主など(比率が一番高い)1.3 社長(経営者)浮気に関する注意点1.4 社長の浮気調査は、一番かんたん1.5 第2位|会社員(営業職)(分母が圧倒的に多いので調査事例としては一番に多い)1.6 会社員(営業職)の浮気に関する注意点1.7 会社員(営業職)の人の調査は難しい1.8 第3位|医者など医療関係者1.9 お医者さんの浮気調査も社長と同様にかんたんです2 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。3 特定の職業が浮気しやすいと言われる理由と共通点3.1 たくさんの人に接することで人当たりがよくなる3.2 お金に余裕がある3.3 時間に余裕がある4 パートナーが浮気をしているか心配なら…4.1 【1】それとなく仕事のことを聞いてみる4.2 【2】仕事先の共通の知人に頼る4.3 【3】証拠を探してみる4.4 【4】探偵に依頼する5 まとめ6 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。「自由な時間とお金がありストレスが多い」職業の男性ほど浮気をするアーカス探偵事務所に浮気調査をご依頼いただいた方の中からみると、結果は「会社員」が1番多いですが、ただ分母(社会全体で会社員が圧倒的に多い)からで、 比率では「社長経営者」が多いです。浮気しやすい夫に共通する仕事の状況自由に使えるお金があり、使ってもバレない浮気のアリバイを作りやすい、不規則勤務出張や夜勤など、夜は家に居ない飲み会や交流会など、お酒の入る機会が多いストレスの多い職業ちょっとした気のゆるみや非日常のワクワク感で、浮気は始まります。 では、ベスト3を見ていきましょう! 第1位|社長(経営者)、役員、個人事業主など(比率が一番高い)社長(経営者)は人から好かれることは当然(好かれなければ会社は潰れます)として、肩書もあるので、たくさんの人が自然と言い寄ってきます。その気がなくても浮気のきっかけにめぐり合いやすい職業です。普通の会社員が行けないような、 高級店でのリッチな食事や高級ホテル、高級車に乗せてくれるなど、今までした事のない経験をさせてくれるので、心惹かれる女性が多いのは仕方ないともいえます。 社長(経営者)浮気に関する注意点社長という職業は少し特殊で、 人との付き合い方も上手で人当たりもよく、女性とも遊びなれている上にブレないので、いろいろな意味できれいに遊びます。なので、浮気相手が妊娠したとか、奥さんと離婚して浮気相手と結婚する、 というケースはあまりありません。 社長の浮気調査は、一番かんたん車移動が多く、行く場所もだいたい決まっています。 また浮気をする頻度も一般の方よりも多いですので、尻尾をつかみやすく浮気のパターンも読みやすいです。仕事(出張)に行くゴルフに行く飲みに行くだいたいこの3つに限られますので、車にGPSを付ければ、すぐに証拠は撮れます。浮気の証拠は「1日だけ」でとれる!GPSを使ったピンポイント調査【事例】 会社のお金を横領する旦那|スナックで半年で2千万円使い込み【事例】 夫の不倫浮気相手を確認したい|海外旅行の発着を調査 第2位|会社員(営業職)(分母が圧倒的に多いので調査事例としては一番に多い)話し上手で人当たりの良い営業マンは、 それだけで女性と距離が近くなりがちで、接待や交流会など、お酒の入る場所に顔を出す機会も多いため、女性との接点には事欠きません。また、勤務時間が一定ではなかったり出張が多い場合は、浮気のアリバイを作りやすいという特徴ももっていて、口がうまいタイプの営業マンなら、言い訳や嘘も上手かも知れません。 会社員(営業職)の浮気に関する注意点会社員は収入が限られているので、浮気相手と遊ぶとなると、どこかに金銭的な負担がでます。その負担は、ほぼ家計に直結します。奥さんは食費などを切り詰めて生活しているのに、ご主人は浮気相手とお酒を飲んで、ラブホに泊まってとお金を好き放題に使います。お金のことで、奥さんの怒りはかなり深く、しっかりご主人を追求しますので、ご主人を許して元に戻るというケースは少ないです。家庭を捨て浮気相手を選ぶのは、会社員が一番多いと思います。 会社員(営業職)の人の調査は難しい内勤なのか?電車か車を使っての外回りの営業マンか?で、調査方法は大きく変わります。内勤の場合は、手帳などからデータを集めるしかないのですが、今はスマホのカレンダーで管理される方が多いので、尾行の回数は多くなると思われます。ですが、必ず浮気するはヒント(もらったパンツやネクタイなど)はありますので、一緒に見破って調査日を設定しましょう。外回りの営業マンの場合、車も大変(車にGPSを付けれない)ですが、電車の営業マンが一番大変です。予定と予定の間などの空き時間をうまく使い、1時間だけ浮気したりする人がいますので、しっかり尾行しないといけません。 カバンにGPSやボイスレコーダーを捨て身で入れる方もいます、ですが、こちらも必ずヒントがありますので、しっかり見定めましょう。会社の名義の車にGPSの取り付けは違法【事例】 夫に避けられる理由は浮気?20代奥様からのご依頼で浮気調査【事例】 従業員と浮気する店長の夫|離婚して双方に慰謝料請求 第3位|医者など医療関係者医師や医療関係者は、 社会的にステイタスが高い職業の男性もストレスが高い為に、浮気しやすいといえます。本人も自分の地位に自信を持っていますし、その肩書だけに惹かれる女性も多くいて、 モテる自分を当たり前に思い、声をかけられたら深く考えず手を出してしまう傾向があり、遊び方があまりよくないです。今まで勉強だけを必死で続けて30歳ぐらいになると、いきなり高収入になり、どこに行っても「先生!」と、ちやほやされますので、プロ(水商売)であろうが、一般の女性であろうが、手あたり次第に手を出します。また、看護婦さんが研修でどんどんやってきますので、出会いが多くて相手も尊敬していることろから入る分、男女関係になりやすいように思います。 お医者さんの浮気調査も社長と同様にかんたんです車移動の方が多いので、GPSを付ければ動きをすぐに把握でき、証拠はかんたん撮れます。浮気調査のタイミングは、 アルバイトの宿直で、この日に調査すれば、9割の確率で撮れます。浮気の証拠は「1日だけ」でとれます!GPSを使ったピンポイント調査【事例】 職場で派手な浮気を繰り返す医師の夫を一喝する証拠が欲しい【事例】 医師の夫の金遣いが荒くなり飲み会や外泊が増えた 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。浮気調査前に、感情的に問い詰めたりすると、警戒心を植え付けかねません。「あなた、浮気しているでしょ!」スマホを見たから、わかっているんだよ!2番目を言うと、警戒されて浮気発見まで時間がかかります。警戒される前に、まずは浮気を確認しましょう 特定の職業が浮気しやすいと言われる理由と共通点人間の気持ちが浮つくときは、ある要素が必要です。男性の職業に共通する点は、大きく以下の3つです。たくさんの人に接することで人当たりがよくなる経営者や医師、営業マン…すべて「人」と会話して、そこから何かの成果を生み出す職業です。逆に、あまり言葉を使わない黙々と仕事をする職人のような人なら、浮気をしにくそうに感じませんか?男女間のコミュニケーションは、まずは言葉から始まります。そのため、人と接して何らかの関係性をつくりあげる職業の男性は、女性の心を動かすテクニックも身に付きやすい分、チャンスも多く転がっています。 お金に余裕があるたとえ女性から求められなくても、浮気相手にはカッコつけてお金を使いたいのが男性心理。 そのため金銭的に余裕がある職業の男性は、浮気に対するハードルが低いといえます。使える金額だけの問題ではなく 「バレずにお金を使える」ことが大きな要素です。自由に使えるお金を持っていれば持っているほど、浮気しやすい環境にいるといえるでしょう。 時間に余裕があるお金同様、時間を好きにコントロールできる職業は、浮気のしやすさが段違いで、 出張が多い、単身赴任、という状況がプラスされると、さらに浮気環境が整ってしまいます。隙間時間にちょっとした連絡をしたり、デートの時間をひねり出すのは、意外とエネルギーを使いますから、時間に余裕がある男性は、気持ちにも余裕をもって浮気してしまえるのかも知れません。 パートナーが浮気をしているか心配なら…「誰にでもやさしい営業マンの浮気が心配…」と、 心の中に不安を抱えてしまった人もいるかも知れません。もし心配を消し去ることができないなら、いくつかの方法がありますので、できる範囲で取り組んでみてください。ただ、感情的に相手を問い詰めたりすることはやめてください! 調査をする場合に証拠が撮れなくなります。 【1】それとなく仕事のことを聞いてみる「最近、仕事どう?」「新人さん、頑張ってる?」など、さりげなく仕事のことを聞いてみましょう。たわいのない話なのに、急に慌てたりしたら、何か言いたくない変化があったのかも知れません。 【2】仕事先の共通の知人に頼る共通の知人がいるなら、仕事先で浮気をしていないかを探ってみるのも手です。いくら家庭にバレないようにしていても、職場では意外とずさんな行動をしていることも多くあります。ただし、 その共通の知人も共犯な場合があるので、慎重に。誰でも頼るのではなく、「この人なら」と思える人に探ってもらいましょう。 【3】証拠を探してみる持ち物やレシート、SNSのやり取りなど、証拠がないかをこっそり調べてみます。「まさかバレていないだろう」と思われていたら、意外にあっさりと証拠が見つかることもあるからです。しかし、疑っていることがバレては、浮気の証拠を隠されてしまいます。 そうなると自力での捜索は難しくなるので、絶対にやりすぎてバレないようにしてください。 【4】探偵に依頼する自分では困難な早期発見や証拠探しも、プロに依頼すれば確実です。 いざというときに自分に有利になる証拠を、しっかりと確保してもらえるからです。また、職場での行動は、家庭の様子からはなかなか見えません。しかし探偵なら、通勤ルートや会社内での様子、人間関係まで、徹底的に調べてもらうことが可能です。⇒大阪・兵庫・京都の浮気調査ならアーカス探偵事務所まで! まとめ小さな浮気であっても、浮気は浮気。もし浮気をしやすい職業についているパートナーが心配なら、しないように予防線を張ったり、取り返しがつくうちに発見することをおすすめします。浮気発覚後に職場を変えられたらいいのですが、そうはいかない場合も多いでしょう。だからこそ、 浮気をできる限り早期発見して、早い段階で浮気の芽を潰して、目を覚まさせてあげましょう。 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。浮気調査前に、感情的に問い詰めたりすると、警戒心を植え付けかねません。「あなた、浮気しているでしょ!」スマホを見たから、わかっているんだよ!2番目を言うと、警戒されて浮気発見まで時間がかかります。警戒される前に、まずは浮気を確認しましょう facebook tweet はてブ LINE