この記事は、「バレずにGPSを使いたい」という方に向けた内容です。5つの項目をしっかり読んでGPSを利用する目的を理解してください。
GPSを利用する前に「5つの項目を目が痛くなるまで」しっかり読んでください。調査結果に大きく影響します!
- GPSを設置する前の注意点
- 設置前の準備
- GPSの取付場所
- 調査中にGPSがバレる原因
- よくある質問
- MapSTation 使い方
- GPSnext 使い方
- GPSバレたら違法
子どもでも知っているGPS、一般的な調査方法として認識されていますが、GPSを利用した浮気調査は「プライバシー侵害」または「ストーカー規制法」に抵触する可能性があります。特に、第三者に無断でGPSを取り付ける行為は違法で刑事罰の対象となります。
GPSを使用する前は、探偵に「合法かどうか」確認することをおすすめします。では参ります!
GPS調査の目的は「データ収集」
GPSを使う目的は「尾行せずに情報を集めること」
「いまどこにいるの?」も必要ですが、重要なのは「いつ・どこで・だれとだれが・何時間・なにをする」の行動パターンを知ることです。それがわかればピンポイント調査(空振りをなくす)が可能となり安い費用で証拠が取得でき慰謝料請求が可能となります。
行動パターンと浮気するタイミングを把握する
アーカス探偵事務所では、本調査に入る前に無料の事前調査(GPSを使い30日間ほど行動を把握)で下記のデータを集めています。
- 浮気相手との合流方法・場所
- 食事の有無
- ホテル・相手の家
- 解散方法・場所
- 浮気が多い曜日・タイミング
- 調査着手のタイミング
- 退社時間・家を出る時間
- 移動手段
浮気をする日の行動パターンがわかれば即日対応で調査に入ります。これにより空振りがなくなり費用はかなり安くなります。
行動パターンを位置履歴から確認する方法
以下の項目に注意しながら行動を把握していきましょう。
聞いた内容と実際の行動 | 残業のはずがGPSが動いている |
相手と合流する場所 | 「迎えに行く場所が会社・駅?」「自宅に行くのか?」「どこかで車を乗り換えるのか?」 |
食事の有無 | 食事をするのか、ホテル直行なのか |
行為場所の判明 | 同じホテルを使うかどうか? コインパーキングに止めている?敷地内? |
解散する場所 | 駅なのか?自宅なのか? |
これらの情報が集まれば、あとは撮影するだけですので、かんたんに証拠を掴むことができます。
GPSの取り付けに関する注意事項
GPSの取り付けには細心の注意を払ってください。調査前にバレるのはこの部分を疎かにするからです。わからないことはご相談ください。
01
02
03
04
05
06
「GPSnext」の使い方
車の行動を把握したいなら「GPSネクスト」見やすくて使いやすい。日本で最高のGPS発信機です。すべての行動が手に取るようにわかります。
07
「Map STation」の使い方
自分で尾行して浮気調査をするなら「マップステーション」日本で最速の検索システムでだれでもかんたんい尾行することができます。
08
では、一番最初の項目である「①GPS設置前の注意」を見ていきましょう。