浮気・不倫 2022/07/31【浮気が許せない!】気持ちを整理する方法/許したいけど許せない理由・心理【浮気が許せない!】許したいけど許せないのはなぜ?心理や辛い気持ちの対処法 信じていた旦那の浮気が発覚したときは、目の前が真っ暗になり、呼吸ができないような、立っていられないような、味わったこともないような辛い感覚が押し寄せます。強いショックから何も手につかなくなってしまう方も多いでしょう。そのようなショック状態から少し時間が経つと、「どうして許すことができないんだろう?」「旦那のことが嫌いになりそう」「もう二度と元の関係には戻れないのかな」など、いろいろな感情が押し寄せてきます。「許したいのに許せない」のはとても辛いですね。このページでは、旦那の浮気を許せないのはなぜなのか?辛い気持ちを和らげる対処法などについて詳しく解説しています。 Contents1 旦那の浮気が許せない!浮気が許せないのはなぜ?心理について1.1 1・信用していたから浮気される想像すらしていなかった1.2 2・裏切られて悲しいから1.3 3・また浮気するのではと疑ってしまうから1.4 4・浮気を許せない自分が嫌になるから1.5 5・旦那の見たくない一面を知ってしまったから2 浮気を許すメリット・デメリットについて2.1 浮気を許すメリット1・夫婦関係を再構築できる可能性がある2.2 浮気を許すメリット2・離婚などで生活環境が大きく変わることはない2.3 浮気を許すメリット3・今後の夫婦のあり方を見つめなおすことができる2.4 浮気を許すデメリット1・また浮気するのではと疑い続けて苦しくなる2.5 浮気を許すデメリット2・事あるごとにフラッシュバックして辛くなる2.6 浮気を許すデメリット3・浮気をしても許してくれると旦那が勘違いをする3 妻に浮気がバレたときの旦那の本音は?3.1 1・妻に離婚を突き付けられないかと不安になる3.2 2・ほとぼりが冷めるまでは大人しくしておこうと思う3.3 3・どうしても浮気を認めたくない3.4 4・ただの遊びなのに正直面倒くさい4 旦那の浮気が許せない!辛い気持ちの対処法4.1 1・誠心誠意謝ってもらう4.2 2・浮気相手と別れてもらう4.3 3・もう二度と浮気相手と会わないと約束してもらう4.4 4・もう二度と浮気をしないと約束してもらう4.5 5・どんな要望も聞いてもらう5 旦那の浮気が許せなくて辛い!どうしても許せない場合はどうする?5.1 1・ひとまず距離を置く(別居など)5.2 2・浮気の確実な証拠を掴む5.3 3・浮気相手と旦那の双方に慰謝料を請求する5.4 4・どうしても再構築が難しい場合は離婚を前提で話し合う6 浮気が許せないのはなぜ?心理や辛い気持ちの対処法についてまとめ旦那の浮気が許せない!浮気が許せないのはなぜ?心理について 1・信用していたから浮気される想像すらしていなかった浮気に強いショックを受けているということは、まさか旦那がそんなことをするわけがないと疑うことすらなかったのだと思います。うちの旦那に限ってそんなことはしない。うちは割と夫婦仲は良い方だから浮気なんて考えられない。そのように、完全に旦那を信頼しきっているときに浮気が発覚したら、強いショックを受けるでしょう。え!?噓でしょ!?何かの間違いでしょ?どうして私がこんなひどい目に合わないとならないの?と現実を受け入れられないでしょう。旦那を信頼し、夫婦仲も良かった場合は、余計に浮気を許せない気持ちは大きいでしょう。何度も浮気している人や、女好きだと分かっている人なら、ショックは受けるかもしれませんが「またか」と冷静な気持ちもあるでしょう。 2・裏切られて悲しいから信頼していた人に裏切られるのはとても悲しいですよね。自分のことを一番理解してくれているのは旦那だと思っていた。旦那のことが大好きだった。心から信頼して、これからもずっと一緒にいたかたった。そのように完全に信頼していた人が、自分を傷つけるようなことをしたら、「私なんて傷つけても良いような存在なんだ」「旦那にとっては大した存在ではないんだ」など思ってしまい悲しくなります。しかし、浮気をした当の本人は、それほど真剣な気持ちで浮気をすることは少ないのです。ちょっとした心の隙や、何となくの気持ちから浮気に走ってしまうので、旦那さんの浮気とあなたを大事に思う気持ちは関係がありません。あなたと傷つけようとして浮気しているわけではありません。 3・また浮気するのではと疑ってしまうから一度裏切られると、また浮気するんじゃないの?と疑ってしまいますよね。何となくいつもより携帯を見ている時間が長かったり、いつもより帰りが遅かったり、休日に友達に会いに行くと言ったり。。。そんな何気ないことにも、「また女に会うんじゃないの!?」と常に疑いを持ってしまいます。相手を疑い続けるのって辛いですよね。しかも、いつも一緒に暮らしている相手を疑い続けるのは精神的に辛いはずです。家にいても心から安らげないのはとてもストレスですね。 4・浮気を許せない自分が嫌になるから浮気を許して元の関係に戻れたら、またはさっぱりと別れて新しい道を進めたら楽になるのに。浮気を許したいのに許せない自分が嫌になると辛いですよね。許せない相手に優しくしたり、許せない相手と楽しく過ごすのは無理ですからね。許せない気持ちがある間は、どこかギクシャクしてしまって、元の2人の関係には戻れていないのです。以前は2人で一緒にいるのが楽しかった、出かけたり映画を見るのも楽しくて安らぎの時間だった。でも、許せない気持ちがあると、以前のような2人にはなれませんよね。 5・旦那の見たくない一面を知ってしまったからうちの旦那に限って浮気なんてしない、浮気をするようなダメ男ではない、うちの旦那は私を大事にしてくれているから浮気なんて絶対にしない、うちの旦那は家族第一の人だから悲しませるようなことはしない。。。そのように信頼していたのに、まさか浮気をするような男だったとは。旦那の見たくない一面を知ってしまうのは辛いですよね。旦那の本性を見てしまったわけですから。今までのように、旦那の良い面だけ見ていたかったのに、浮気をされたら嫌な面ばかり目につくようになってしまいます。 関連ページ:【浮気されて辛い!】苦しい・しんどい!なぜ浮気されるのか?原因と辛さを軽減する方法関連ページ:【妻の浮気で離婚】慰謝料相場の相場は?親権・養育費・財産分与など離婚の流れ 浮気を許すメリット・デメリットについて 浮気を許すメリット1・夫婦関係を再構築できる可能性がある浮気が許せなくて離婚をしてしまうと、相手を嫌いになったまま、もう夫婦関係を修復することはできません。精神的に目の前に浮気した旦那がいるのは辛いという場合は別居や離婚という選択肢もありますが、もしもう一度信じてみようと思うなら、再構築ができるチャンスがあります。浮気が発覚したばかりのころは、辛さやショックなどから先のことは考えられないかもしれません。離婚したいのか、自分はどうすればいいのか判断ができないと思います。しかし、旦那を愛しているならもう一度チャンスを与えてもいいかもしれません。浮気は出来心からしてしまうこともあります。人間は過ちを犯すこともありますからね。浮気を完全に許せなくても、また元の2人の関係に戻れるように結婚生活を続けていると、浮気する前より夫婦仲がよくなることもあるかもしれません。 浮気を許すメリット2・離婚などで生活環境が大きく変わることはない旦那の浮気が許せなくて、怒りにまかせて離婚をしてしまうと、今までとは生活が大きく変わってしまうのでストレスも大きいでしょう。とくに子供がいる場合は、引っ越しや転校などを余儀なくされると、少なからず影響があるかもしれません。すぐに離婚をする決断をしなくても、もう一度旦那にチャンスを与えて、どうしても許せない気持ちが強ければ、きちんと計画的に離婚を考えていけばよいと思います。浮気をするような旦那と一緒に生活するのは辛いという場合は、別居や実家に一時的に非難するのもアリです。もし、あなたが専業主婦やパートの場合は、離婚後の金銭的な不安もありますよね。いつ離婚をしても大丈夫なように、資格を取ったり、就職先や住む場所を探すなど、今の生活を維持しながら、離婚後のシュミレーションをするとよいですね。 浮気を許すメリット3・今後の夫婦のあり方を見つめなおすことができる浮気をすると100%相手が悪いと思ってしまいますよね。でも、浮気をしてしまった理由を問いただすと、自分にも気を付けなければならない点があるかもしれません。すれ違いばかりで寂しかった、セックスレスで辛かった、感謝の気持ちを忘れていた、男女では家族の関係になってしまっていたなど、寂しさから浮気に走ることもあります。浮気の原因を知ることで、今後の夫婦の関係も良好になる可能性もあります。お互いがどのように生活していきたいのか?どのような夫婦が理想なのか?など、今後の夫婦のあり方を見つめなおすことで、浮気前よりも良い夫婦になる可能性だったあります。浮気をされた方はとても辛いですが、辛い経験をバネに、もっと幸せになりましょう。 浮気を許すデメリット1・また浮気するのではと疑い続けて苦しくなる一度浮気をされると、また浮気するのでは?この人は隙さえあれば浮気をする人では?など、疑い続けてしまいます。一緒に暮らしている人を疑い続けるのは精神的に辛いですよね。相手を好きであれば余計に、好きなのに相手を信じられない自分に嫌気がさすかもしれません。浮気を許して一緒にいる道を選択するなら、もう相手を疑わないようにしましょう。相手のことばかりに目をやると疑いたくなってしまいますから、まずは自分のことで没頭できるものを見つけたり、他に目をやる場所を見つけましょう。自分の世界が充実すると、意外と旦那が外で何をしていても気にならなくなってきますよ。 浮気を許すデメリット2・事あるごとにフラッシュバックして辛くなる何か事があるごとに辛かった気持ちがフラッシュバックして辛くなることもあるでしょう。旦那の何気ない一言に強く傷ついたり。旦那が連絡もなく帰りが遅い、急に休日出勤になった、飲みに行く約束をしているなど。旦那のいつもとは違う行動を見ると、「また浮気するのでは?」「あんな辛い思いをするのはもう嫌だ!」とフラッシュバックしてしまうことがあります。時間とともに辛さは軽減していきますが、しばらくは辛いですよね。辛さを軽減するためには、夫婦で最低限のルールを守ることも大事ですよね。まめに連絡をすること、休日は一緒に過ごすこと、飲みに行く場所や一緒に行く人の名前を教えることなど。夫婦で安心できる地点を話し合ってルールを決めておきましょう。 浮気を許すデメリット3・浮気をしても許してくれると旦那が勘違いをする一度浮気を許してしまうと、「こいつは浮気をしてもどうせ許してくれる」と勘違いする旦那もいます。浮気がバレたばかりのときは、泣きながら謝ったり、こちらのいうことを何でも聞いてくれたのに、しばらくすると忘れてしまう。。。妻が元気になってきたら、「あぁこの程度で許してくれるんだ」と妻をみくびる。そんなダメな旦那もいます。このように懲りない旦那だと、また浮気をする可能性もありますよね。 妻に浮気がバレたときの旦那の本音は? 1・妻に離婚を突き付けられないかと不安になる妻に浮気がバレたときの男の本音としては「離婚を突き付けられたらどうしよう・・・。」でしょう。自分は浮気をしておいて、家族を失うのは嫌だとわがままですね。浮気をしたことで妻の気持ちが離れて行ってしまうことを恐れます。離婚をしたら、家族はバラバラになりますし、子供とも離れて生活することになります。1人で生活するのは寂しいし、今後のことを考えると不安。家族や職場にも離婚のことを話さなければならないし。。。旦那は自分は遊ぶ癖に、離婚をするのは嫌なんですね。 2・ほとぼりが冷めるまでは大人しくしておこうと思う浮気がバレたときは、必死に謝るでしょう。土下座したり、泣いたり、必死に謝るでしょう。しかし、内心はほとぼりが冷めるまで大人しくしていようくらいの気持ちの人もいます。ほとぼりが冷めたら、再び遊んでしまうことも。根っからの女好きや遊び人の場合は、浮気がバレたら一時的に大人しくなっても、また繰り返すことが多いのです。そのような人だと分かっても一緒に暮らしいていくのか、自分が愛しているからそれで良しとするのか、それは夫婦にしか分かりませんね。 3・どうしても浮気を認めたくない浮気の証拠を突き付けられても、「その写真は俺じゃない!」「そのLINEは俺が打ったんじゃない!」など、どうしても浮気を認めないひともいます。浮気を認めると、謝らなければならないし、浮気相手と別れなければならないし、修羅場が待っているのか目に見えていますからね。何とかしらばっくれてその場をやり過ごそうとします。浮気を認めようとしない男性は意外と多いので、言い逃れができないような確実な証拠を突き付ける必要がありますね。 4・ただの遊びなのに正直面倒くさい男性によって浮気は、しょせんはただの遊びという場合も多いですよね。別に浮気相手と再婚したいなんて思っていない。妻や家族を大事に思っていても、浮気とは全く別物。妻や家族を傷つけようなんて思ってもいない。浮気なんてただの遊びなのに、バレていろいろと言われるのは正直面倒くさいと思う男性も。別に本気でもないし、適当に会っているだけなのに、そんなに怒ることないじゃないかなんて思っている場合も。このような男性は、何度も浮気を繰り返す可能性がありますね。次に浮気が発覚したら離婚するなど、誓約書を交わしておいたほうがいいかもしれませんね。 旦那の浮気が許せない!辛い気持ちの対処法 1・誠心誠意謝ってもらうまずは浮気をしてしまったことを誠心誠意謝ってもらいましょう。本当に悪いことをしてしまったと反省している旦那なら、何度も許してくれるまで謝ってくれるでしょう。中には何度も謝ることに逆切れするような男性もいます。許せないからという理由で謝らせるというよりも、旦那の言葉で、心からの謝罪を受けることが大事なのです。 2・浮気相手と別れてもらう浮気を認めたらすぐに浮気相手を別れてもらいましょう。目の前で浮気相手に電話をさせて、別れたことを確認しましょう。浮気相手と別れることを相手任せにすると、ズルズルといつまでも付き合っている場合もあります。本当に反省をしているなら、浮気相手と別れるくらいたやすいはずです。目の前で電話でもLINEでも良いので、別れたことを確認しましょう。別れることを先延ばしにするような旦那なら、別居や離婚などを考えた方がいいかもしれませんね。 3・もう二度と浮気相手と会わないと約束してもらう浮気相手と別れても、相手の連絡先を消していないと、何かあったときに再び会う可能性もあります。仕事でうまくいかないとき、何かとストレスを感じるとき、寂しいときなどに、再び浮気が再開してしまう可能性があります。もう二度と浮気相手と会わないと誓約書を書いてもらい、もし会うことがあれば離婚するなり、ペナルティを明記しておきましょう。また、浮気相手の連絡先を目の前で消してもらいましょう。もし、浮気相手が旦那の会社関係の人なら、別れてからも顔を合わせてしまいますよね。このような場合は、相手に異動や退職などをしてほしいと思うところですが、浮気を理由にそのようなことはできません。また、会社に浮気の密告をすると、名誉毀損などで逆にあなたの立場が悪くなる可能性があるので、絶対にやめましょう。浮気相手が会社にいてどうしても辛い場合は、弁護士にどのようにしたらよいのか相談をしましょう。あなたの気持ちを代弁してくれますし、対処法をアドバイスしてくれますよ。 関連ページ:【不貞行為を会社に報告するとどうなる?】会社への密告で不倫相手に社会的制裁を与えられる? 4・もう二度と浮気をしないと約束してもらうもう二度と浮気はしないと約束させましょう。口約束ではなく、誓約書を書かせましょう。もし、誓約書にある内容を破った場合は、何かしらのペナルティを約束させます。また浮気をするようなら、もう治らない可能性がありますから、離婚などを視野に入れる方が多いです。 5・どんな要望も聞いてもらう今まで欲しかったけど我慢していたものなどを買ってもらいましょう。旦那には、浮気をすると損をすると思わせることが大事です。バッグやブランド物などの高価なものを買ってもらいましょう。どこか行ってみたかった場所や、旅行などがあれば連れて行ってもらいましょう。浮気の代償として、どんな要望でも聞いてもらいましょう。 旦那の浮気が許せなくて辛い!どうしても許せない場合はどうする? 1・ひとまず距離を置く(別居など)どうしても許せない相手と一緒の空間にいるのは辛いですよね。顔も見たくない、声も聴きたくないほど許せない相手なら、ひとまず距離を置きましょう。距離を置くことで冷静に今後のことを考えることができます。別居なんかして旦那を自由にさせたら、浮気相手と会うだけで反省なんてしないんじゃない?と思うかもしれませんが、そのような男性なら改心することはないでしょう。旦那を自由にするのが嫌で、仕方がなく同居を続けるのはストレスですよね。いっそのこと距離を置いて、本当に今後も旦那と一緒にやっていくのかをじっくり考えてみましょう。子供がいる場合は、家から出ていくのは難しい場合もあるでしょう。その場合は、旦那に出て行ってもらいましょう。ウィークリーマンションでも、友達の家でもしばらく家から出てもらいましょう。 関連ページ:【別居中の不倫】別居中に不倫されたら慰謝料は貰える?離婚や慰謝料への影響は? 2・浮気の確実な証拠を掴む浮気相手と別れさせるにしても、離婚をする、慰謝料を請求するなどにしても、浮気の確実な証拠が必要です。確実な浮気の証拠がなければ、双方が浮気を認めることがありません。浮気を認めなければ、別れることもしませんし、慰謝料請求にも応じないでしょう。言い逃れができない浮気の証拠は、2人で外出していたとか、2人で食事に行ったなどの証拠では弱いのです。2人の間に肉体関係があることが分かる証拠が必須です。LINEのトーク履歴などで、2人が旅行に行く、1人暮らしの相手の家に遊びに行くなどのやり取りがあれば、スクショしましょう。もし、LINEにお互いの裸や性器の画像、セックスの画像や音声などがあればスクショや録音をしましょう。このような旦那の浮気について調べることは精神的な負担が大きいですよね。浮気調査なんて辛くてできないという場合は、探偵に依頼することをおすすめします。離婚する、離婚しないに限らず、浮気の確実な証拠が必要な場面が必ずあります。証拠を掴んで、きちんと償わせましょう。 関連ページ:【LINEは浮気の証拠になる⁉】不倫(不貞行為)の慰謝料請求はどんなときにできる? 3・浮気相手と旦那の双方に慰謝料を請求する浮気の慰謝料は、旦那だけではなく浮気相手にも請求することができます。どうしても旦那が許せない場合は旦那だけに請求することもできますし、どうしても浮気相手だけが許せないなら浮気相手だけに請求することもできます。浮気の慰謝料相場は50~300万円ですが、2人から二重取りすることはできません。慰謝料の合計を2人で割って支払ってもらう、またはどちらか一方から全額貰うことになります。旦那に釘をさすために、慰謝料を全額支払ってもらうという場合もあるでしょう。浮気をすると自分にとって不利益があると分かれば、再び浮気をする抑止力にもなるでしょう。 関連ページ:【浮気相手から慰謝料を取る方法】不倫相手から確実に慰謝料を取る!慰謝料請求 4・どうしても再構築が難しい場合は離婚を前提で話し合う別居をしたり、旦那に慰謝料を請求したり、いろいろとしてみたけどやっぱり再構築は難しい場合は、離婚を視野に話し合いをしましょう。浮気が原因で離婚する場合は、弁護士に相談をすることをおすすめします。離婚にはさまざまな手続きが必要になります。財産分与、親権、養育費、慰謝料、婚姻生活費などについて交渉しなくてはなりません。旦那と話し合うのが嫌などの理由で、財産分与や慰謝料などを放棄してしまうと、今後の生活に影響を与えるかもしれません。子供の親権や養育費の取り決めは、子供にとって必要です。母子家庭になると、教育費や生活費など金銭的に大変なケースが多いです。離婚をしても、子供の父親であることには変わりはありませんから、妥当な金額の養育費を支払ってもらえるように交渉が必要です。弁護士が仲介することで、旦那も素直に交渉に応じてくれる可能性が高いですし、あなたに有利な条件で離婚をすすめることができるでしょう。 関連ページ:【旦那と別れたい!】夫と早く別れたいけどお金がない/スムーズに旦那と別れる方法 浮気が許せないのはなぜ?心理や辛い気持ちの対処法についてまとめ信頼していた旦那の浮気が発覚したとき、目の前が真っ暗になり、呼吸ができない、立っていられないなど強いパニック状態になるでしょう。まさか旦那が浮気をするなんてと、現実を受け入れられない方が多いと思います。時間がたってくると、どうして浮気されたんだ?私が悪いから浮気したのかな?浮気相手の方が魅力的だから浮気したのかな?など、自分を責めて辛くなってしまいます。旦那を許せたり、嫌いになれたら楽なのに、許せない自分にも嫌気がさしてしまいますね。浮気が許せないのは当然の気持ちです。辛い気もちを和らげるためには、まずは誰かに話しを聞いてもらいましょう。ただただ気持ちが落ち着くまで話をすると、スッと楽になってきます。自分ひとりで抱えていると辛いですからね。友人や家族など、あなたの味方に話を聞いてもらいましょう。旦那と一緒にいるのが辛い場合は、ひとまず別居や実家に帰るなど距離を置きましょう。距離を置くことで冷静になれます。少し気持ちが落ち着いて来たら、なぜ浮気をしてしまったのが原因を確認しましょう。もし、あなたにも治す箇所があるなら、それを治すことで今後の浮気の防止にもつながります。どうしても許せなくて離婚を視野に入れる場合は、浮気の確実な証拠を手に入れましょう。自分で浮気調査をするのは辛い場合は、まずは探偵の無料相談を利用しましょう。離婚を視野に入れる場合も、弁護士の無料相談を利用しましょう。 関連ページ:【旦那の不倫発覚!】夫に不倫されたらどうする?妻ができる最善策関連ページ:旦那(夫)が浮気しているかも?今すぐできる浮気チェックの方法を紹介 facebook tweet はてブ LINE