浮気・不倫 2022/07/29【旦那が帰ってこない!】夫が帰ってこない心理と対処法/連絡なし・仕事は?【旦那が帰ってこない!】連絡なし・仕事は?帰ってこない夫の心理と対処法 連絡もなく旦那が家に帰ってこないと、「事故にでも巻き込まれたのかな?」「何かトラブルでも起きたのかな?」と不安になりますよね。定期的に帰ってこなかったり、急に残業や休日出勤が増えているような場合は、「浮気しているんじゃないの」「他の女と会っているんじゃないの?」と勘ぐってしまいますよね。普段からマメに連絡をくれる旦那さんが急に帰ってこないと心配になりますよね。普段からあまり連絡をしてこない旦那さんでも、家に帰らない日が増えると怒りや不安の感情が湧いてくると思います。このページでは、連絡なく家に帰らない旦那の心理と対処法について詳しく解説しています。 Contents1 定期的に旦那が家に帰らない理由/連絡なく帰らない夫の心理と対処法1.1 理由1・仕事が激務1.2 理由2・浮気、不倫している1.3 理由3・妻との離婚を考えている1.4 理由4・家にいても寛げない、居場所がない1.5 理由5・つい飲みに行ってしまう1.6 対処法1・電話、LINEなど本人に連絡する1.7 対処法2・旦那と共通の友人などの探りを入れる1.8 対処法3・職場に連絡する1.9 対処法4・1人で寛げる場所を作る1.10 対処法5・出かけるときは必ず連絡することを約束する1.11 対処法6・帰らないことを怒らない1.12 対処法7・笑顔で感謝を伝える1.13 対処法8・浮気、不倫調査をする2 突発的に旦那が帰ってこない理由/連絡なく帰らない心理と対処法2.1 理由1・夫婦喧嘩をした2.2 理由2・仕事のミスなどで大きなショックを受けた2.3 理由3・事故や事件に巻き込まれた2.4 理由4・以前からの妻への不満が爆発した2.5 2.6 対処法1・電話、LINEなど本人に連絡する2.7 対処法2・共通の知人や職場に連絡する2.8 対処法3・翌日、出社しているか会社に確認する2.9 対処法4・翌日になっても連絡が取れなければ警察に連絡する2.10 対処法5・連絡がついたら怒らずに心配していたことを伝える3 旦那が連絡なく帰ってこない心理と対処法まとめ定期的に旦那が家に帰らない理由/連絡なく帰らない夫の心理と対処法 理由1・仕事が激務最近、職場に新人が入ってきて、指導係を任された。新しいプロジェクトのリーダーを任された。急に職場に欠員が出てしまって、補助に入っている。会社の業務が拡大して急激に忙しくなった。新しい部署に異動して、覚えることがいっぱいでキャパオーバーになっている。仕事が忙しくて帰れないなら、本当のことを言ってくれればいいのに!女性なら職場の状況や、忙しくて大変なことを旦那さんに話す人が多いと思います。でも、男性って意外と「こんな時間に電話したら子供をお風呂に入れてるかも。」「こんな時間に帰ったら子供を起こしちゃうかも。」など、勝手に気を使って連絡をしないことがあります。男性の優しさ、気遣いでもありますが、何も知らない妻としては連絡なく家に帰らなければ不安になってしまいますよね。男性は女性に比べると、電話やLINEをマメにする人は少ないですし、仕事で忙しかったとしても家庭では仕事の話は一切しない人もいますよね。夫婦のコミュニケーション不足とも言えます。あまりにも仕事が忙しくて家に帰ってくる暇もないほどだと、今度は旦那の体や精神面が不安になってしまいますよね。普段から、しっかりとコミュニケーションをとるようにしたいですね。 理由2・浮気、不倫しているいつも帰りが遅い曜日がある、土日出勤や残業が増えた。。。旦那が連絡なく定期的に帰ってこないと、浮気・不倫を疑ってしまいますよね。浮気・不倫をしている旦那は、「どうせ妻にはバレてない」とタカをくくっています。だから、浮気がバレないように事前に「〇日は△さんと飲みに行くから。」とか「〇曜日は業務が忙しくなっちゃって帰りが遅くなるから。」とか「土日は接待で出かけるから。」など、事前に言い訳をしていることが多いです。仕事だと言えば妻は文句を言わないし、浮気を疑うこともない。。。と思っているのでしょう。妻にバレてしまうと浮気・不倫が継続できなくなってしまいますから、バレないように行動するでしょう。だから、全く連絡なしに泊まりに行ってしまったり、定期的に帰ってこないような場合は、浮気・不倫ではない可能性の方が高いですね。浮気・不倫している男性の方が、先に妻に予定を伝えて言い訳を用意していることが多いので。 関連ページ:旦那・夫の浮気のよくある兆候・特徴|変化を見逃さない【探偵目線】 理由3・妻との離婚を考えている性格の不一致なのか、妻との結婚生活への不満なのか、他に女性ができたのか、妻との離婚を考えている場合も、次第に家に帰ってこなくなります。いずれ妻とは離婚しようと思っている場合は、まずは妻と距離を置いて、じっくりと今後の生活について考えたいでしょう。1人での生活はどんな感じかな?加増(子供)と離れて暮らすのはどうかな?など、実際に妻と離婚した後の生活を考えての行動なら事態は深刻です。離婚を考えているなら、まずは妻と話し合うなりするはずですが、いきなり家に帰らない選択をしているので、旦那の中では離婚は決定事項なのでしょう。妻と離婚について話し合う気もなく、ある日突然、家を出て帰ってこなくなる可能性もあります。または、早く妻と離婚したくて、別れ話を切り出してくるかもしれません。男性が一度このように妻に嫌悪感を持ってしまうと、もう修復するのは難しいでしょう。 理由4・家にいても寛げない、居場所がない休みの日くらい家でゆっくり寛ぎたいのに、妻から延々と愚痴を聞かされる。小さな子供たちの世話で休日は余計に疲れてしまう。妻から役立たず扱いをされて、家に居場所がない。家は居心地のいい場所であってほしいのに、家に帰ると逆に疲れてしまう。このような生活が続くと、ストレスを解消するために家族と離れる時間が欲しくなります。1人でゆっくりするために、定期的に家に帰ってこなくなります。もともと1人の時間を大事にしているタイプの男性は、家族が出来てからも1人の趣味や1人の時間を持とうとします。しかし、女性は家族を持ったら趣味などはお預けにする方が多いですよね。旦那は家族が出来ても趣味など1人の時間を大事にしたいのに、そんな姿を見た妻は「家庭を大事にしていない」と罵る。旦那が仕事から帰宅しても、家族の夕食は終わりみんな寝ていて疎外感を感じる。そんな毎日に、「もっと自由が欲しい」「こんな家にいるのは窮屈だ」と、定期的に帰らなくなってしまいます。 理由5・つい飲みに行ってしまう仕事帰りなどに軽く1杯飲むつもりが、お酒が弱くて酔いつぶれている。誘われると断れない性格で、ついつい連絡なく飲みに行ったまま酔いつぶれて帰れない。もともとお酒に弱い人だと、飲むと寝てしまったり、酔いつぶれて帰れなくなってしまうことはよくありますよね。酔いを醒ましてから家に帰ろうとしているうちに朝になっていたり、友人や同僚の家で休んでいるうちに朝になっていることも。飲みに行くこと自体を快く思っていない妻の場合だと、飲みに行ったことを怒られるのが嫌で家に帰らないことがあります。また、本当にお酒に弱い場合は、その場で寝てしまったり、歩けないほどフラフラで、家に帰りたくても帰れない状況ということもあります。酔ったままホームに転落したり、歩道で寝てしまって事件や事故に巻き込まれたり。。。不安はつきませんね。 対処法1・電話、LINEなど本人に連絡する連絡もなく家に帰られなければ、とにかく本人に電話やLINEをしてみましょう。仕事が忙しくてつい連絡を忘れてしまった場合や、酔っ払って連絡をするタイミングを逃してしまった場合は、意外と電話やLINEですぐに連絡が取れることがありますよ。定期的に帰らないことに妻が慣れてしまうと、だんだんと心配もしなくなってしまいますけどね。。。やっぱり連絡なく家に帰らないのは心配!という方は、旦那さんに許可を取ってGPSアプリなどを入れさせてもらうといいですよ。 対処法2・旦那と共通の友人などの探りを入れる本人に電話、LINEをしても連絡がつかない場合は、連絡先を知っている旦那の友人や、共通の友人などの連絡をしてみましょう。会社の同僚などの連絡先が分かれば、会社関係の飲み会の予定などが分かりますね。普段から連絡がつきにくい旦那の場合は、旦那の友人や共通の友人などの連絡先を登録しておくと安心ですね。 対処法3・職場に連絡する職場に連絡されるのを嫌がる男性は多いと思いますが、妻としては一番安心な方法かもしれません。旦那が家に帰らない理由が仕事なら、会社にまだいるはずですしね。実際に旦那にかわってもらわなくても、まだ会社にいることが分かれば安心しますね。職場にいない場合は、何時ごろに退勤したのか確認すると安心ですね。ただ、あまりにも頻繁に職場に連絡を入れていると、迷惑がかかってしまいますので注意しましょう。また、連絡なく家に帰らない時は職場に連絡するよと事前に伝えておけば、嫌がる旦那なら事前に連絡をするようになるかもしれませんね。 対処法4・1人で寛げる場所を作る家に帰っても寛げない、1人でゆっくりする場所も時間もないなどの理由で家に帰れない場合は、自宅に1人でゆったりするスペースを作るのもいいですね。書斎なら2畳もあれば十分です。誰からも邪魔されない空間があるだけでホッとします。部屋が少ないから旦那専用スペースを作るなんてムリ!という場合は、リビングの一角にパーテーションなどで仕切って、旦那専用スペースを作るのもアリ。旦那だけの空間があれば、ぜんぜん気持ちが違います。それでもどうしても1人の時間が欲しいという旦那の場合は、〇時~〇時まで自由な時間にしていいなど夫婦でルールを決めると良いですよ。その時間はカフェや漫画喫茶などでゆっくりと自分の時間が過ごせれば家にも帰ってくるようになります。家族はいつも一緒に同じ空間にいたいと思う人もいれば、家族があっても1人の時間や居場所は必須という人もいます。もし旦那が1人の時間を大事にするタイプなら、あなたと価値観が違っても妥協点を見つけて、お互いが心地よく過ごせるようにしたいですね。 対処法5・出かけるときは必ず連絡することを約束するどこかに出かける時は、事前に必ず連絡をすることを夫婦のルールとしておくといいですね。急な飲み会や食事などで出かけるときも、連絡なく勝手に行くのではなく、事前に電話でもLineでもしてくれれば、快く送り出せばいいですよね。急に友達と飲みにいくことになっても、「奥さんに電話するとグチグチと文句言われるからな。」と、連絡することを躊躇してしまう場合もあると思います。しかし、事前に連絡すれば出かけてOK!と夫婦でルールを決めておけば、旦那が急に出かけることになっても受け入れられます。急に出かけられるのはストレスという方もいると思いますが、妻が急にお出掛けするのもOKとしてくれれば、お互いがストレスありません。 対処法6・帰らないことを怒らない家に連絡なく帰らないでいると、ついついイラついて旦那を怒鳴ってしまうこともあるかもしれません。しかし、連絡なく帰らないことに心配していたのか?それとも旦那だけ遊び惚けてズルいと思っているのか。。。もし、旦那だけ自由に遊びまわってズルいという感情なら、妻も平等に自由な時間が持てるようにルールを決めればいいですね。連絡なく帰らないことを心配している場合は、帰らないことを怒らないようにしましょう。ついつい「なんで連絡してくれないの!」と怒りたくなりますが、このように怒られてばかりいると、「どうせ何をしても起こるくせに。」と思われて、ますまるす連絡をしなくなります。「連絡がないから心配したよ。無事でよかった!」と、旦那を心配していたことを伝えれば、旦那も妻に心配をかけてはいけないと、連絡をするようになるかもしれませんよ。 対処法7・笑顔で感謝を伝える家族になるとついつい、何かをしてもらっても感謝の言葉を伝えずに、文句ばかり言っているなんてことはありませんか?家事や育児を手伝っても、何もかもケチをつけたれた、「こんな家にいたくない!」と思ってしまいますよね。何か小さなことでも、手伝ってくれたら感謝の言葉を伝えましょう。ありがとうと言われて機嫌が悪くなる人はいませんし、感謝の言葉を言う側も気分が良くなるものです。感謝されると、次も何かしてあげようという気持ちにもなります。常に笑顔で感謝の言葉を伝えていると、とても居心地の良い家になります。 対処法8・浮気、不倫調査をする急に家に帰ってこなくなったり、帰りが遅くなったり、休日出勤や残業が増えるなどの場合、浮気や不倫を疑ってしまいますよね。仕事が急に忙しくなったと聞いていたのに、実は不倫していた。。。なんてよくあるケースです。連絡もなく定期的に帰ってこないようなら、浮気・不倫の調査をしてみたほうがいいかもしれませんね。「でも、浮気調査なんてする必要ある?」と思うかもしれませんが、2人を別れさせるにしても、浮気を理由に離婚するにしても、浮気・不倫の確実な証拠が必須です。うちの旦那に限って浮気なんて・・・と思っていても、調べてみたら意外な人が浮気をしていたりするものです。それに、浮気・不倫はトラブルが大きくなる前に対処するのが鉄則。事が大きくなって会社に不倫が知られてしまったり、不倫相手の配偶者にバレてしまってからでは解決が大変になってしまいます。もし、怪しいと思うなら、早めに浮気・不倫調査をすることをおすすめします。 自分で浮気、不倫調査をする方法浮気調査で大事なのは、浮気の確実な証拠を手に入れることです。浮気・不倫を認めさせるには、2人の肉体関係があることが分かる証拠が必要です。旦那の携帯を見ることができるなら、2人のLINEなどのトーク画面から2人の肉体関係があることが分かるやり取りをスクショしましょう。性的な動画や画像、肉体関係を表すような画像などがあれば全てスクショします。もし、いつも帰りが遅い曜日がある、土日は帰ってこない日があるなどの場合は、2人がどこに出かけているのか調査しましょう。行く場所が分かれば、2人の写真や動画を撮ることができます。でも、2人が食事に行く場所の写真や動画では浮気の証拠としては弱いのです。2人がラブホに入る写真や画像、1人暮らしの家に入っていく写真や画像があると証拠として強くなります。また、浮気調査をするときは絶対に気づかれないように注意しましょう。浮気調査をしていることがバレてしまうと、隠れて会うようになり、証拠が掴みにくくなります。 関連ページ:【LINEは浮気の証拠になる⁉】不倫(不貞行為)の慰謝料請求はどんなときにできる?関連ページ:浮気・不倫調査を自分で行う19の方法・チェックポイント|使える証拠も詳細 探偵に浮気、不倫調査を依頼する1人での浮気調査には限界があります。小さい子供がいれば、2人を尾行して写真や動画が取れるまで待機するなんてムリですよね。旦那に気づかれずに尾行するのも難しいと思います。それに、旦那の浮気の瞬間を自分の目で見て写真や動画を見るなんて、精神的に辛いですよね。確実に浮気の証拠を掴むなら、プロの探偵にお願いすると安心です。探偵と聞くと「高いんでしょ?」と思うかもしれませんが、2人が密会する日時や場所が分かれば、ピンポイントで探偵に依頼できます。まずは無料の探偵相談をしてみるといいかもしれませんね。 関連ページ:探偵に浮気調査を相談したい!相談料の相場や信頼できる探偵の選び方 突発的に旦那が帰ってこない理由/連絡なく帰らない心理と対処法 理由1・夫婦喧嘩をした夫婦喧嘩をしたときって、先に謝るのはしゃくだな。。。旦那が先に謝るまで許さない!なんて思って、何日もダラダラと夫婦喧嘩が続いてしまうことってないですか?旦那は旦那で、「あつが悪いんだから、俺は謝る必要ない。」とか「あぁ怒らせちゃったな。どんな顔して家に帰ればいいんだ。」など、思っているかもしれません。いずれにしても、夫婦喧嘩の最中ってお互いがギクシャクして、何となく家に帰るのが嫌になってしまいます。家に帰っても妻とまた喧嘩してしまうかもしれない、謝っても許してくれないかもしれない。。。。なんて考えていると、家に帰るのが億劫になってしまうものです。どちらかが先に謝ってしまえば、割とすぐに解決してしまうことも多いんですけどね。。。 理由2・仕事のミスなどで大きなショックを受けた仕事などで大きなミスをしてしまい、何も手につかなくなってしまうほど落ち込んでいるとき。そんな時って1人になりたくなりませんか?上司からさんざん怒られたり、取引先やお得意様からプライドがズタズタになるまで怒られたり。そんなときは1人になって、何も考えたくないということもあるでしょう。仕事でミスをして辛い思いをしても、明日もまた仕事に行かなければなりませんから、まずは明日も仕事に行けるように、1人でとことんまで落ち込みたい人もいれば、仲間と散々飲んで忘れたいタイプの人もいるでしょう。家族には仕事の愚痴は言いたくないという男性は多いですから、そのような場合は連絡をせずに突発的に家に帰らない日があるかもしれませんね。 理由3・事故や事件に巻き込まれたいつも同じような時間に家に帰ってくる旦那が連絡もなく帰ってこなかったら、事件や事故に巻き込まれたのではと心配になりますよね。本人に連絡をしても繋がらない場合は、余計に不安になってしまうかもしれません。もし、急病や事故などで病院に運ばれている場合は、警察や病院から家族に連絡が入るはずです。稀に災害に巻き込まれている可能性もあります。災害に巻き込まれている場合は、一時的に携帯がつながりにくくなりますし、家に連絡をする手段がない場合も多いでしょう。そのような場合は、連絡が取れるまでに時間がかかることがあります。 理由4・以前からの妻への不満が爆発した突発的に旦那が帰ってこなくなった場合は、今までの妻に対する不安が爆発して、ついに家出をしたのかもしれません。家に帰れば妻からグチグチと小言を言われ、せっかく家事を手伝っても全てにダメ出しをされ、何をしても否定されている。そんな状況がずっと続くと、あるとき堪忍袋の緒が切れるのも分かります。男性は女性に比べて、何かを頼む時などはかなり具体的に頼まないとできないことが多いです。女性からすると「気が利かない!」となり、ついつい小言を言ってしまうわけですね。男性からすると、自分は必要とされていないかのように感じるかもしれませんし、いつも怒られる自分はダメな人間なのかと感じるかもしれません。 対処法1・電話、LINEなど本人に連絡する普段は連絡をくれるのに突発的に帰ってこない場合は、本人の電話、LINEに連絡をしましょう。何はともあれ、まずは本人に連絡をするのが第一です。 対処法2・共通の知人や職場に連絡する共通の知人や職場の人なら、旦那の行動を把握しているかもしれません。会社で急な飲み会が決まることもありますよね。もしもの時のために、共通の知人や同僚の連絡先を聞いておくと安心ですね。 対処法3・翌日、出社しているか会社に確認する連絡なく家に帰っていない場合は、翌日も会社に出勤できない可能性があります。翌日は会社に出勤しているか電話で確かめてみましょう。 対処法4・翌日になっても連絡が取れなければ警察に連絡する翌日になって会社に出勤していないようなら、事件や事故に巻き込まれている可能性が高いので警察に連絡をしましょう。普段からきちんと連絡をする旦那の場合は、事件や事故に巻き込まれている可能性が高いので、早めに警察に相談し、捜索願を出しましょう。 対処法5・連絡がついたら怒らずに心配していたことを伝える本人に連絡がついたら、まずは怒らずに「心配していたよ!連絡が取れて良かった!」と伝えましょう。いきなり怒ってしまうと、今後はますます連絡をしなくなってしまいます。旦那が突発的に帰らなかった理由を問い詰めるよりも、先にあなたがとても心配していたことを伝えましょう。自分を案じてくれる妻がいると、男性はホッとしますし、裏切ってはいけないと思うものです。 旦那が連絡なく帰ってこない心理と対処法まとめ旦那が連絡なく帰ってこないパターンは2つあります。定期的にまたはずっと帰ってこないケースと、突発的に帰ってこないケースです。普段は連絡をくれる旦那が突発的に変えられない場合は、事件や事故に巻き込まれている可能性が高いので、翌日に出勤していないようなら、早めに警察に連絡し捜索願いを出してもらいましょう。普段から連絡せずに帰宅しない旦那さんの場合は、家に帰らない理由を探りましょう。ただ単純に仕事が忙しすぎて家に帰れない場合もあります。でも、家に帰らなくなる理由で多いのは、浮気や不倫ですよね。もし、旦那の浮気や不倫が疑われる場合は、事が大きくなる前に辞めさせましょう。そのためには、浮気・不倫の確実な証拠が必要です。2人を別れさせるためにも、慰謝料を請求するのにも浮気・不倫の証拠は必須なのです。浮気の証拠には、客観的に浮気の事実を証明できる強い証拠が必要です。自分で浮気調査をすることも可能ですが、できるだけ早く確実な証拠を掴むなら探偵に依頼してみるのも一つの手です。旦那が連絡なく家に帰らないと不安にもなりますが、理由が分かれば落ち着いて対処できますよ。 関連ページ:旦那(夫)が浮気しているかも?今すぐできる浮気チェックの方法を紹介 facebook tweet はてブ LINE