GPSを使った浮気調査 2018/01/15「GPSnext」の「電源が入らない」などのトラブルとよくある質問「GPSnext」レンタルの依頼をし、探偵や興信所の事務所以外であれば、GPS端末とマニュアルが送られてきたかと思います(探偵社では、対面なので、直接教えてくれる)が、マニュアルを読んでもよくわからない方や、GPS機器の基本的な使い方(充電方法や電源の入れ方など)がわから無いという方の為に、各部の名称を写真と共にご説明します。また、レンタル後に、「電源が入らない」「GPSが反応しない」「充電ができない」などの、トラブルも多くあります。探偵・興信所でレンタルしたものであれば、探偵さんが教えてくれますが、GPSのレンタルだけの電気屋などからレンタルすると、「電話対応ではなくメール対応で、解決しない」という場合がよくあります。また、調査に関する問題は、答えてくれません。(レンタル屋や電気屋さんは、事務的な作業で使ったことがないのでわからない)浮気や行動を調べる際に1番おすすめしているGPSに関して、当社に寄せられた質問や、実際に起こった機器の誤作動に対し、記載していきたいと思います。GPSの種類に関しては、GPSはどれも同じ?GPSの種類と使い方 をご確認ください。GPSのレンタルは探偵や興信所でのレンタルをおすすめします。調査のプロなので、利用方法や動きによる情報の考え方が違いますし、問題があった場合、すぐに対応してくれます。なにより「論より証拠」経験が違います! Contents1 「GPSnext」の各部の説明と基本1.1 電源ランプ2 「GPSnext」でのトラブル2.1 電源が入らない。2.2 GPSが画面の上から動かない2.3 車速、誤差共に「-」になっている。2.4 誤差が大きい。3 「GPSnext」・「自己検索型GPS」のよくある質問3.1 バレないですか?3.2 操作はかんたんですか?3.3 取り付けは、かんたんにできますか?3.4 走行中に外れないですか?3.5 音や振動(バイブ)はしませんか?3.6 サイズはどれぐらいですか?3.7 雨にぬれても壊れませんか?3.8 電池の持ちはどれくらいですか?3.9 どうやって見ればいいですか?3.10 GPSの履歴は、証拠になりますか?4 「GPSnext」の基本と、「GPSの電源が入らない」などのトラブル解決 まとめ5 「GPS」に関する記事「GPSnext」の各部の説明と基本電源ランプ通常の場合は、みどりの間隔(5秒ほど)をあけて点滅。充電時は、赤の点灯。起動準部中は、みどりのランプが高速(1分間ほど)で点滅。 「GPSnext」でのトラブル電源が入らない。電源ボタンが充電ジャックの横にあります。赤丸の中になるボタンを長押しして、再起動をしてください。みどりのランプが消えます。ボタンを再度押すと、起動準部中となり、みどりのランプが高速(1分間ほど)で点滅します。きちんと起動すると、みどりの間隔(5秒ほど)をあけて点滅となり、再起動成功となります。あとは、スマホを見て頂き反応を確認してください。※ 充電用ジャック(500円玉で、必ず開けてください。) GPSが画面の上から動かないこのマークの状態で、動かない場合は、圏外になっている可能性が非常に高いです。端末から位置情報を発信できない状態になっているだけで、位置情報は、そのまま溜め込んで(ロガー状態に変わる)いきます。位置情報を発信できる状態にGPS端末が戻ると、位置情報履歴は、随時更新されていきます。確認時間が「17:02」で、端末の最終更新は「15:39」なので、圏外の状態です。 詳しくは、圏外時、リアルタイムGPSがロガーに変わる。 車速、誤差共に「-」になっている。画面から動かないと同じ状態になっている可能性が高いですので、少し時間をおいてください。 誤差が大きい。取り付け位置が、よくなくて、反応が悪い状態になっていますので、つけ直してください。詳しくは、GPSの取り付け場所と取り付け時の注意点!誤差や精度が変わる。 「GPSnext」・「自己検索型GPS」のよくある質問バレないですか?実際にGPS端末がついているので、探せば必ず見つかります。でも見つかる人と見つからない人がいます。詳しくは、「GPSnext」の取り付け場所と注意点!誤差や精度が変わる。 操作はかんたんですか?はい。従来の検索型リアルタイム発信機の場合は、位置情報の履歴を保存する場合は、必要な回数検索する必要がありましたが、自己追跡型は、すべてセンサーにより自動でやってくれますので、スマホなどでアプリを見るだけで、カーナビのように矢印が動きます。 取り付けは、かんたんにできますか?はい。強力な磁石で車の平面部に取り付けてください。 走行中に外れないですか?平面部にしっかり取り付いていれば、石などによる接触や縁石などにぶつけない限りは、まず取れません。 音や振動(バイブ)はしませんか?はい。しません。一般的なものは、するものがあるので気を付けて下さい。 サイズはどれぐらいですか?大きいものと小さいものがありますが、手のひらより小さいです。大きさの違いは、バッテリーの大きさにより変わります。 雨にぬれても壊れませんか?壊れますので、ランプの部分と、機材の充電部の差し込み口周辺は、しっかりとテープを巻いてください。 電池の持ちはどれくらいですか?電波の状況、気温、検索回数に左右されますが、小さいもので10日~20日ほど、大きいもので14日~30日前後となります。 どうやって見ればいいですか?スマホを見て頂ければ、カーナビのように矢印が動きます。今までのような、位置検索は不要です。 GPSの履歴は、証拠になりますか?GPS位置情報履歴は、証拠になりません。詳しくは、「GPSの位置情報は証拠になる?」裁判所で浮気、離婚時の証拠能力は? 「GPSnext」の基本と、「GPSの電源が入らない」などのトラブル解決 まとめGPSは、あくまで機器ですので電波の状態や電池の状態、電源が落ちるなど、確実に位置情報が出て来るとは限りません。ですが、そのリスクを考えた上でも「GPS発信機」は有益です。「全てをきっちり見たい」、「しっかり確認したい」という方は、アーカス探偵事務所に尾行調査の無料ご相談をご利用ください。 「GPS」に関する記事GPS発信機の取り付けは違法?バレると違法?探偵は?リアルタイムGPSとGPSロガーの違いって?「GPSの位置情報は証拠になる?」裁判所で浮気、離婚時の証拠能力は? facebook tweet はてブ LINE