浮気・不倫 2022/06/30【部下と不倫】旦那が部下の女と不倫!?上司と部下の不倫/別れさせる方法は?【部下と不倫】旦那が会社の女と不倫!?別れさせる方法は? 「社内不倫なんてリスクが大きいのに、どうしてするの?」「社内不倫のきっかけって何?バレる理由は?」社内不倫はリスクが大きいことは想像できますよね。リスクが大きく、いろいろなものを失う恐れがあるのに、どうして社内不倫をしてしまうのでしょうか?職場は1日の大半を過ごす場所ですよね。一緒にいる時間が長いほど親近感が湧きますし、仕事のできる上司に憧れや尊敬の念を持つのは普通のことです。それに、部下から頼られたら上司だって嬉しいですよね。実は職場は不倫関係に陥りやすい場所なんですね。憧れや尊敬、頼られる嬉しさなどが愛情に変わり、飲み会や2人きりになるきっかけで不倫関係に陥ることがあります。このページでは、社内不倫する理由・社内不倫のリスク・旦那と職場の女を別れさせる方法などについて詳しく紹介しています。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 Contents1 既婚男性(旦那)が部下と不倫するのはなぜ!?1.1 理由1・一緒に過ごす時間が長く仲良くなりやすい1.2 理由2・一緒に仕事をすることで信頼関係が作りやすい1.3 理由3・上司に対する尊敬や憧れが愛情に変わる1.4 理由4・仕事で2人きりになる機会がある1.5 理由5・仕事以外でも上司の役に立ちたいと思う1.6 理由6・お酒の席で関係を持ちやすい1.7 理由7・部下から便りにされると嬉しい1.8 理由8・妻との不仲や一時の気の迷い2 上司と部下の不倫/旦那と会社の女を別れさせる方法2.1 方法1・確実な不倫の証拠を掴む2.2 方法2・2人に不倫関係を認めさせる2.3 方法3・別れることの誓約書を書かせる2.4 方法4・第三者を交えて話し合いをする2.5 方法5・慰謝料を請求する2.6 方法6・難しい場合は弁護士に仲裁してもらう3 上司(旦那)と不倫した女が許せない!女を退職させることはできる?3.1 社内不倫が理由で退職をさせることはない3.2 会社に不倫を報告することで逆に名誉毀損などで訴えられるリスクもある4 部下との不倫を疑ったきっかけ/旦那の行動に変化はあった?4.1 出社時間が以前よりも早くなった4.2 会社での出来事や愚痴を言わなくなった4.3 休日出勤や残業が増えた4.4 外見を気にするようになった4.5 携帯のパスコードが以前と変わった4.6 夫婦の会話やセックスの頻度が減った4.7 帰宅後すぐにシャワーを浴びるようになった5 部下と不倫した旦那と再構築するときの注意点5.1 ダブル不倫の場合は相手方からも慰謝料を請求されることがある5.2 部下からの求償権行使に注意する5.3 再構築する場合は解決後は不倫の話題を一切出さないようにしましょう5.4 旦那が二度と浮気しないように女性らしさに磨きをかけよう6 部下と不倫した旦那を別れさせる方法/社内不倫のリスクなどまとめ既婚男性(旦那)が部下と不倫するのはなぜ!? 社内不倫はバレたときのリスクが大きいのに、どうしてハマってしまうのでしょうか?社内不倫に陥るきっかけや理由について紹介します。 理由1・一緒に過ごす時間が長く仲良くなりやすい職場は1日の大半を過ごす場所ですよね。家族と一緒にいる時間よりも、職場で同僚と過ごす時間のほうが長い人も多いですよね。一緒にいる時間が長いと自然と仲良くなりますよね。家庭では話さないことも、仲の良い職場の人になら話せるという人もいますよね。職場で同じ部署で働いている場合は、一緒に過ごす時間が多い分、お互いのことを知る機会も多いのです。お互いのことを知っていくうちに、「この人ってどんな人なんだろう?」「普段はどんな人なのか、もっと知りたい。」と興味が湧き、気になる存在に変わっていきます。妻と不仲だったり、妻と接する時間が少ない男性の場合は、寂しさから浮気・不倫に陥ることもあります。一緒にいる時間を増やす、相手の話を聞くなどは浮気や不倫の予防になります。 理由2・一緒に仕事をすることで信頼関係が作りやすい一緒に同じ目標に向かって仕事をすることで信頼関係が作られますよね。「上司も頑張っているんだから、私もがんばろう。」「部下も頑張っているんだから、自分がしっかりしなくちゃ。」など、お互いのために仕事を頑張れるものです。同じプロジェクトを任されていれば、目標やゴールに向かう仲間ですよね。お互いの仕事ぶりを見ることで、相手を信頼したり尊敬したり感謝します。信頼関係ができると、一緒に過ごすことが楽になりますよね。「この人ならどんな反応するかな?」「こんなことをしたら喜んでくれるかな。」など、相手のことを考えて行動するようになります。一緒にいて楽な相手、信頼できる相手に好意を持つのは当然のことですよね。好意が愛情に変わっても不思議ではありませんね。 理由3・上司に対する尊敬や憧れが愛情に変わる仕事ができる上司、部下を気遣ってくれる上司ってかっこよく見えますよね。部下たちから信頼されている場面を見ると尊敬や憧れの念を抱きます。女性は頼りになる男性が好きという方が多いですよね。本能的に「男性に守ってほしい。」と思う女性が多いからでしょうか。頼りがいのある上司なら、「男性に守ってほしい」と思っている女性(部下)から好意を持たれても不思議ではありませんね。尊敬や憧れが強くなると、いつしか愛情に変わっていきます。 理由4・仕事で2人きりになる機会がある出張や外出、残業などで2人きりになる機会もありますよね。2人きりになると、大勢の前では話さないような深い話をしたりしますよね。尊敬や憧れの気持ちを持っている上司と2人きりになったら、ドキドキ嬉しくなってしまいます。嬉しい気持ちや好きな気持ちは自然と相手にも伝わります。2人でいるときに、そのような雰囲気を感じたら上司も部下のことが気になってしまいますよね。職場では普段、仕事仲間として見ていたのに、2人きりで過ごすことでお互いを男女として意識します。2人きりになる機会が多いほど、不倫に発展する可能性は高くなります。 理由5・仕事以外でも上司の役に立ちたいと思う尊敬や憧れの気持ちを持っている上司が仕事を頑張っていたら、上司を支えたいと頑張れますよね。上司が何かに悩んでいたら、自分のことのように辛くなります。最初は仕事で上司の役に立ちたいと思うものですが、いつからか仕事以外でも上司の役に立ちたいと思い始めます。プライベートでも上司を助けてあげたいとか、もっと癒してあげたいなど、もっと上司の役に立ちたいと思ってしまします。そんな気持ちを持つと、上司に妻がいても構っていられません。妻がいてもお構いなしで上司のことを支えたくなってしまいます。 理由6・お酒の席で関係を持ちやすい職場なら歓送迎会などお酒の席がありますよね。お酒の席だと、普段は見られないような一面が見えたり、普段はとても言えないようなことを言ってしまうことがありますよね。お酒の席をきっかけに仲良くなることも多いと思います。お酒の勢いで体の関係に・・・なんて話も多いですよね。職場から離れて居酒屋や、2次会のバーなどに行き、いい雰囲気になると、お酒の勢いで不倫関係に。。。というパターンが多いんです。 理由7・部下から便りにされると嬉しい男性は本能的に「女性を守ってあげたい」と思う傾向にありますよね。女性が困っていると助けたくなり、頼られると嬉しくなってしまいます。会社の部下なら、上司に仕事の相談をされることも多いですよね。信頼関係が出来ていたり、仲が良い場合は、プライベートの相談を受けることもあると思います。「頼りにされている。」という状況が嬉しくて、つい色々と世話を焼いてしまいます。相談を聞くために2人でご飯に行くこともあるかもしれません。女性と2人でご飯に行くのはNGなど、夫婦でルールを作っておくとよいかもしれませんね。 理由8・妻との不仲や一時の気の迷い部下と社内不倫してしまう理由として、妻と不仲があります。男性の浮気は一時の気の迷いとも言いますが、わざわざリスクの高い社内で不倫をするのですから、理性を失っていると言えます。妻と不仲で寂しい思いをしていたり、いずれは妻との離婚を考えている場合などは、社内不倫に陥るきっかけになってしまいます。妻と不仲だと家庭の居心地が悪く、ついつい外に居心地の良い場所を求めてしまうことってありますよね。旦那が居心地のよい家庭であれば、リスクの大きい社内不倫は予防できるかもしれません。 関連ページ:【探偵が語る】社内不倫のすべて | 原因・特徴・実例を紹介関連ページ:【浮気相手から慰謝料請求された!】どうすればいい?対処法や支払い義務について 上司と部下の不倫/旦那と会社の女を別れさせる方法 会社の部下との不倫を疑ったら、会社にバレてしまう前に対処したいですね。では、どのように部下と別れさせれば良いのかについて紹介します。 方法1・確実な不倫の証拠を掴む確実に旦那と部下を別れさせたい場合は、確実な証拠を突き付けてぐうの音もでないようにする必要があります。確実な不倫の証拠でなければ、しらばっくれてしまう可能性もあります。では、確実な不倫の証拠はどうやって掴めばいいのでしょうか? 自分で不倫の証拠を掴む方法自分で不倫の証拠を掴む場合は、旦那にバレないように慎重に行動する必要があります。確実に不倫の証拠とするためには、2人で遊びに行った・食事に行ったなどの証拠だけでは足りません。体の関係が確実に分かる証拠が必要です。不倫相手と利用したホテルの領収書・ホテルに入っていく写真などです。車のナビ履歴があれば、どこに行ったのか予測できます。ドライブレコーダーがあれば、録音や撮影も可能です。ビジネスバッグなどのボイスレコーダーを仕込む方法もあります。追跡アプリをスマホに内緒で入れる人もいますね。ただ、1人で不倫の証拠を集めようとすると、いずれバレて相手も警戒してしまいます。また、法的にアウトな部分もあるため、1人で悩まずに探偵や弁護士に相談することをおすすめします。 関連ページ:浮気・不倫調査を自分で行う19の方法・チェックポイント|使える証拠も詳細 探偵に不倫の証拠集めを依頼する方法探偵事務所に相談に来る人の半数以上が浮気調査だと言います。探偵は浮気調査のプロです。浮気の証拠を押さえるために、数か月にわたって調査をしてくれます。旦那の先の予定が分かれば、尾行して写真を撮ったりします。相手は探偵の顔など知りませんから、警戒されません。不倫調査をしていることがバレると、隠れて不倫するようになり証拠が掴みにくくなるため、プロにお任せすることをおすすめします。 関連ページ:【浮気が発覚したときの対処法】負けない為の浮気調査の準備 方法2・2人に不倫関係を認めさせる不倫の確実な証拠が掴めたら、証拠を元に2人に不倫関係を認めさせましょう。その際は、後で言った言わないとならないように、第三者に同席してもらうか、録音、署名などをしてもらいましょう。不倫関係を認めさせなければ、次のステップに進めません。不倫の確実な証拠がなければ不倫を認めませんから、まずは確実な証拠集めから行いましょう。 方法3・別れることの誓約書を書かせる不倫の証拠を突き付けられ、不倫関係を認めても、別れずに付き合っているケースは多いものです。バレた後はコソコソと隠れて不倫するようになります。むしろ、バレしまった後のほうが背徳心からか、スリルを味わうように楽しんでしまうケースもあります。別れることの誓約書を書かせ、しっかりと署名してもらいましょう。また、誓約書の内容を守らなかった場合の罰則についても署名をもらいましょう。 方法4・第三者を交えて話し合いをする不倫の話し合いには第三者の同席が望ましいです。後から言った言わないと揉める可能性がありますし、冷静さを失うと不倫相手の思うつぼになることがあるからです。親族や親友などの第三者でも良いのですが、弁護士などのプロに同席してもらったほうが、相手はこちらの言い分に従います。自分の口で冷静に伝えることができないという方は、弁護士に相談をすると良いですね。 方法5・慰謝料を請求する不倫が発覚した場合は、旦那と不倫相手の双方に慰謝料を請求することができます。不倫関係を清算することを条件に慰謝料は請求しない場合もあります。しかし、今後また不倫をしないためにも、慰謝料を取って反省してらもうという考え方もあります。不倫解消後に離婚する場合と、再構築する場合では慰謝料の額に差がでることが多いです。離婚を選ぶ方が、慰謝料の額は多くなります。不倫相手にも金銭的になダメージを与えて、もう二度と不倫をしないように誓わせましょう。 方法6・難しい場合は弁護士に仲裁してもらう当人同士の話し合いでは解決しない場合や、不倫相手の女性がストーカーと化したり、何かトラブルを起こす場合は弁護士に仲裁をお願いしましょう。自暴自棄になった不倫相手が会社に嘘の報告をするかもしれません。社内不倫の場合は会社にバレると面倒になるので、トラブルが大きくなる前に封じるのが鉄則です。不倫が発覚した時点で、今後の相談も含めて弁護士に相談しておいたほうが安心ですよ。 上司(旦那)と不倫した女が許せない!女を退職させることはできる? 社内不倫が発覚すると、怒りから「あの女を退職させたい!」と思いますよね。退職させないと、また旦那に近づいて余計なことをしそうだと思ってしまいます。では、社内不倫が理由で不倫相手を退職させることはできるのか?について紹介します。 社内不倫が理由で退職をさせることはない社内不倫が原因で退職を強要することはありません。法律的には不倫は違法です(民事)。しかし、責任を負うべきは不倫相手の配偶者に対してであり、会社ではありません。本来なら、社内不倫をしていたことを会社に謝罪する必要はないのです。 不倫が原因で仕事に深刻な影響がある場合は処分をされる?会社の就業規則により、懲戒解雇を行うことができます。不倫が原因で職場の人間関係が崩れた、社員の士気が下がった、仕事効率が下がり業績が悪化したなど、不倫がバレたことによる弊害はいろいろと考えられます。しかし、この程度の理由では「懲戒解雇」の要件を満たすことができません。 不倫が職場にバレることで自主的に退職するケースも多い不倫が職場にバレると、会社での立場がなくなり自主的に退職をするケースが多いです。同じ職場に不倫をしていた2人がいたら、周りは気を使いますし、変な噂が流れるのも嫌ですよね。自主的に退職するケースでは、自己都合での退職となるため退職金の額が少なくなります。また、次の仕事を見つけるまでの金銭的な負担もあります。社内不倫は失うものが大きすぎるので、一時の気の迷いはNGですね。 会社に不倫を報告することで逆に名誉毀損などで訴えられるリスクもある社内不倫がどうしても許せなくて会社に暴露した場合、逆に名誉毀損で訴えられるリスクもあります。そもそも社内不倫は、会社には関係のない話なので、会社に報告の義務もありません。そのため、会社に社内不倫を暴露されて精神的ダメージを受け場場合は、逆に名誉毀損で訴えられる可能性もあります。会社への報告は慎重に行う必要がありますね。 部下との不倫を疑ったきっかけ/旦那の行動に変化はあった? 旦那の浮気を疑うようになったきっかけって何ですか?男性の浮気は女性の浮気よりも分かりやすい?旦那の社内不倫を疑ったきかっけについて紹介します。 出社時間が以前よりも早くなった以前よりも出社時間が早くなった場合。車で通勤している場合は、不倫相手と車で会っている可能性もありますよね。特に理由がないのに、急に出社時間が変わったら怪しいですね。 会社での出来事や愚痴を言わなくなった今までは会社から帰宅すると、会社での出来事や愚痴などを話していたが、ぜんぜん言わなくなった場合。不倫相手がいることでストレスが緩和されていると、愚痴などは言わなくなるのかもしれませんね。また、不倫相手に癒してもらってストレスが発散できているのかもしれません。急に今までの様子が違う場合は危険ですね。 休日出勤や残業が増えた以前に比べて休日出勤や残業が増えた場合。今までは休日は家族中心だったのに、急に休日は不倫相手が中心になってしまう場合があります。急な残業が増えるのも怪しいですよね。休日出勤や残業が本当なら、給料明細を見れば手当がついているかどうかで判断できますね。 外見を気にするようになった今までよりも髪型や服装を気にするようになった場合。スーツも少し高いもの、ネクタイやワイシャツの色なども気にするように。今までは洋服や髪型などに無頓着だったのに、急に身だしなみを気にするようになったら危険ですね。 携帯のパスコードが以前と変わった以前は携帯のパスコードを妻が知っていても変えることはなかったのに、急にパスコードを変えた場合。携帯のパスコードを変えるということは、スマホには見られたくないものが入っている可能性がたかいですね。 夫婦の会話やセックスの頻度が減った夫婦の会話やセックスの頻度が減った場合。以前は会社から帰宅すると夫婦で晩酌したり、テレビを見たり、他愛もない話で笑ったりと仲が良かったのに。セックスの頻度が減っているのは、外で性欲を満たしている可能性が高いですよね、 帰宅後すぐにシャワーを浴びるようになった帰宅後すぐにシャワーを浴びるようになった場合。女性の香りがしたり、肉体関係があった場合など、すぐにシャワーに入って証拠隠滅しようとしますよね。今までは、帰宅後は先に夕食だったのに、先にシャワーを浴びるようになったは女性関係が原因の可能性がありますね。 関連ページ:旦那(夫)が浮気しているかも?今すぐできる浮気チェックの方法を紹介 部下と不倫した旦那と再構築するときの注意点 不倫解消後に旦那と再構築をする場合に注意する点について紹介します。実は不倫が発覚しても7割の女性は離婚は選択しないとのことです。ほとんどの方が金銭的な不安などから離婚を選びません、では、再構築する上で知っておいたほうが良いことについて紹介します。 ダブル不倫の場合は相手方からも慰謝料を請求されることがある部下の女性にも家庭がある場合は、部下の配偶者から慰謝料請求をされる可能性があります。もし、部下の女性の配偶者が不倫の事実を知っている場合は、話し合いの席に同席した方が良いケースもあります。しかし、部下の女性の配偶者が不倫の事実を知らない場合は、知らせない方が良いのか知らせた方が良いのかは判断が難しいですよね。知らせることで大きなトラブルに発展することも考えられます。このような場合は、旦那の浮気を知った時点ですぐに弁護士に依頼し、今後の対応を指示してもらうと安心です。慰謝料の請求には時効があり、不倫の事実を知っている場合は3年間、不倫の事実を知らない場合は20年間と定められています。もし、不倫相手の配偶者が不倫の事実を知らない場合は、発覚した場合に慰謝料を請求されるかもしれないと、長期間に渡ってビクビクした気持ちで過ごさなければなりません。そのようにならないためにも、弁護士に依頼することをおすすめします。 部下からの求償権行使に注意する求償権とは不倫の慰謝料は配偶者と不倫相手の双方にするのが一般的です。しかし、旦那と再構築する場合は、旦那には慰謝料請求はせずに、不倫相手の女性にのみ慰謝料を請求する場合があります。このような場合は、不倫相手からの求償権の行使に注意が必要です。求償権とは、本来は双方に均等に請求されるはずの慰謝料を、部下が代わりに肩代わりした旦那の分の慰謝料を旦那に請求できる権利のことです。部下の女性からしてみたら、「どうして私ばかりが慰謝料を支払わないとならないのか!」となります。不倫の責任は双方にありますから、そう思う気持ちも理解できます。 求償権を封じる方法求償権の行使は、その後の夫婦の再構築に水を差すものです。できることなら、事前に阻止しておきたいものです。求償権を封じる方法としては、示談の合意書に求償権放棄を条件として記載しておくことです。不倫関係を清算させてからも、不倫相手の女性の名前や存在をチラつかされるのは精神的なダメージが大きいですよね。不倫を清算したなら、二度と関わらないでほしいですよね。示談をすすめるにあたって、やはり弁護士に依頼したほうが安心です。 再構築する場合は解決後は不倫の話題を一切出さないようにしましょう再構築をする場合は、1から夫婦関係をやり直す気持ちが必要です。不倫された側は自分を責めたり、自己嫌悪に陥ったり、自信をなくしたり、ずっと苦しみます。不倫した方は忘れてしまっても、されたほうはいつまでも覚えています。もし再構築を選んだなら、過去の不倫の話をするのはNGです。いくら自分が悪いと自覚していても、何度も過去の不倫のことを言われるの侵害です。 旦那が二度と浮気しないように女性らしさに磨きをかけよう旦那が他の女性にうつつを抜かさないように、外見も中身も磨いて素敵な女性でいましょう。男性は部下や同僚から「奥さま素敵ですね。」など褒められると鼻高々になります。自分の選んだ女性が褒められると、彼女を選んだ自分も認められたように感じます。自分の彼女や奥さんが褒められたらうれしいですよね。女性らしい髪型・女性らしい服・女性らしいメイクなど、素敵な女性になれるように磨きをかけたいですね。 部下と不倫した旦那を別れさせる方法/社内不倫のリスクなどまとめ部下との社内不倫はリスクが大きく、直ちにやめてほしいですよね。旦那と部下を別れさせるためには、浮気の確実な証拠が必要です。肉体関係を連想させるような写真(ラブホに入るところの写真、不倫相手と利用したホテル、肉体関係があったと分かるLINEのやり取りなども浮気の証拠になります。浮気の確実な証拠がなければ、スムーズに別れさせることができません。社内不倫は発覚したらすぐに対処しなければ、ことが大きくなると旦那が職場に居づらくなってしまいます。そのためにも、浮気の確実な証拠が必要です。自分で浮気の証拠を集めることも可能ですが、確実な証拠を集めるためには張り込みなど数か月の時間がかかります。長期間を尾行するなど素人には大変ですから、探偵に依頼することをおすすめします。 関連ページ:【上司と不倫】社内不倫のリスク・上司との不倫のきっかけ/既婚上司との不倫にハマる理由 facebook tweet はてブ LINE