浮気・不倫 2021/03/08女性の【浮気が多い職業ベスト3】職業別にみる難易度と調査方法最近、時間があれば、スマホをピコピコとさわっている。今までは意識していなかったけど、「ん、」と感じてからずっと気になっていませんか?自分が仕事に行っている間の妻の浮気、家でなにしているのかな?気になりますよね。専業主婦や週に2、3日のパートをしている女性は、子育て中心の環境から、男女の世界への変化についていけず、つい流されて不倫になってしまう…ということがあります。今回はご依頼いただいた浮気調査事例の中から、妻の浮気しやすい職業の「ベスト3」と、その職業にあった調査方法を解説します。 探偵浮気調査を専門に17年、現役探偵です 探偵過去の事例から書いていきます Contents1 「生活に追いかけられ不満が多い」妻ほど浮気します1.1 浮気しやすい職業に共通する理由2 第1位|週に2、3回ぐらいのパートアルバイト2.1 パートアルバイトをする主婦の浮気調査は、ちょっと大変3 第2位|専業主婦3.1 専業主婦の浮気調査は、たいへん3.2 第3位|介護士、介護関係3.3 介護士、介護関係の浮気調査は、かんたん4 女性の職業に共通する点4.1 人のお世話をする職業4.2 ストレスの多い職業4.3 男性との距離が近い職業5 パートナーが浮気をしているか心配なら…5.1 【1】「今日何していたの?」会話を増やしてみる5.2 【2】子供にお昼の様子を聞いてみる5.3 【3】証拠を探してみる5.4 【4】探偵に依頼する「生活に追いかけられ不満が多い」妻ほど浮気しますアーカス探偵事務所に浮気調査をご依頼いただいた方の中から統計的にいくと、 主婦で週2.3回のパートアルバイトが多いでは、ランキング形式で職業と調査方法を見て行きましょう!浮気しやすい職業に共通する理由日頃の責任から一気に解放されるタイミングがある母や妻ではなく女性として扱われる富裕層や社長が来店するカフェなどの職場シフトなので休みの自由があるまとまったお金がもらえる妻の浮気は、おじさんから口説かれていても「はいはい」と流していても継続し何度も口説かれ、タイミングによって刺さってしまい、今まで経験したことのないような高級店や経験をしたドキドキから浮気が始まります。 では、ベスト3を見ていきましょう! 第1位|週に2、3回ぐらいのパートアルバイト主婦で空き時間にパートアルバイトで働く女性は、 結婚し子供が生まれ、子育てがひと段落ついたときにパートアルバイトなどで働きにでます。家では「ママ」と「妻」だったのが、職場では、ここに「女性」がプラスされ、最近感じた事のなかった刺激が生まれます。女性として見られるようになり、日頃のストレスから、見ていた景色(何も考えずに自分が楽しめる食事や行ったこともないような飲食店)が全く違うので、独身時代のように少しだけなら、と気がゆるんだことで、浮気に…という方が非常に多いです。また、昼間のカフェなどは経営者や引退し会長職にいる男性が来店し、暇つぶしに店員さんを口説いたり、口説きが無くても余裕のある優しい男性は自然とそのような行動を取ることで逆に奥さんが行為を持ってしまうこともあります。 パートアルバイトをする主婦の浮気調査は、ちょっと大変主婦の方は旦那さんが仕事に行っている間に浮気をするため、バレにくいという特徴があります。シフト制の場合は、ある程度しぼれるために対策はしやすく、シフトを手に入れる事が出来るかどうか?が大きなポイントになってきます。一番多いパターンは、シフト上は出勤となっているが、実は、バイトは休みでデートと言うのが日異常に多いです。【事例】 突然姿を消した妻が同僚と浮気、家の資産を持ち出され熟年離婚【事例】 子どものサッカーコーチと妻が浮気?男が自宅に出入りする証拠を取りたい 第2位|専業主婦専業主婦の場合は、子供を送り出すと家事に追われます。会話する人が限られていて、家事を済ませた空き時間には、スマホでゲームをしたりと時間を潰します。その流れの中で、共通の趣味を持った男性とゲームを通じて知り合ったり、インスタグラムなどのSNSで共通の趣味の人と知り合ったり、昔の彼氏と久しぶりに連絡を取り合ったり、毎日同じことの繰り返しだったのが、新しい刺激を受けたことで、浮気のキッカケが生まれてしまうこともあります。 専業主婦の浮気調査は、たいへん専業主婦の方は、基本的に旦那さんが仕事に行っている間に浮気をするため、バレにくいという特徴があり、相手と会う時間などもつかみにくくなります。車移動の人ならGPSを付けれるので問題はありませんが、自転車移動の方はかなり大変で、GPSロガーを付けて行動範囲を確認して、調査することになります。手間と時間は結構掛かります。【事例】 パチンコの借金返済のため風俗店勤務していた【事例】 習い事だと嘘をつき浮気する妻|探偵の調査で事実が判明 第3位|介護士、介護関係介護の仕事は、肉体的にも賃金的にも浮気率の高いストレスが非常に高い職場で、男性も介護職の男性の浮気は非常に多いです。この仕事は、賃金が安いが仕事を頑張っている方、高齢者の方が好き、またはお世話をするのが好きという共通する点があり、夜勤の有無で、関係が深くなりやすいのが特徴です。夜勤中などは、ナースコールで呼ばれた時など、「私が行くよ!」と相手を思いやる気持ちで、お互いの意識が始まり、夜勤の仕事がやり易いと一緒に入ることが多くなって行くと、どんどん関係は深くなり、浮気に発展する可能性が高くなります。 介護士、介護関係の浮気調査は、かんたんこちらも仕事のシフトが確認できるか?で大きくわかれますが、夜勤後に食事(ご主人は仕事の為にバレない)に行くので、ターゲットがつかみやすく、夜勤のメンバーが一緒ならだいたい判明します。そして、介護職で毎回ホテルに行き続けるの金銭的に厳しいので、相手の家に行きがちです。【事例】突然姿を消した妻が同僚と浮気|家の資産を持ち出され熟年離婚【事例】介護士である妻の浮気調査|同じ職場の男性との浮気 女性の職業に共通する点女性の職業に共通する点は、大きく以下の3つです。人のお世話をする職業看護師や保育士、また介護士など、人のお世話をする職業には、女性のやさしさと強さが必要です。そのため、周囲からは魅力的に思われ、非常にモテやすいという共通点を持ちます。女性も、仕事の中で母性を発揮する必要があるので、知らず知らずのうちに「お世話体質」になりがち。結果、女性らしさを求める男性から、声をかけられやすくなってしまいます。 ストレスの多い職業女性が社会で気を張って仕事をするのは、なかなか大変。そのため、ストレスの多い職業の女性は、仕事のときとは違う自分でリラックスしたいと考えることが多くあります。このタイプでは、甘えさせてくれる男性か、もしくは自分の言うことを聞いてくれる年下の男性と浮気をしてしまうケースが多いようです。 男性との距離が近い職業看護師などの「お世話系」の職業では、仕事とはいえ直接男性と触れ合う機会があります。またキャリアウーマンタイプでは、男性と2人きりで食事に行く機会も多く、親密になるキッカケは多くあります。パート先や職場に女性が少なく、男性から指導されたり、ペアを組むことがあると、日常で男性と接することの少ない女性の浮気につながりやすいのは、想像しやすいかと思います。パートナーが浮気をしているか心配なら…子育てをしていたことでずっと離れていた仕事、数年前の知識しかない自分が通用するのか?など、不安だらけの中で優しくされろことで、距離はグッと近付いてしまいます。女性の場合は、態度から浮気を見破ることは難しいので、いろいろなところから探って行くことになります。 【1】「今日何していたの?」会話を増やしてみる「別に何もしてなかったけど、どうしたん?」と聞いてくるのが普通ですが、怪しい事があると「なぜ?」と先に理由を聞いてきます。何も言わなかったり、聞いてもいないのに急に細かく話してきたりした場合は、怪しいです。 【2】子供にお昼の様子を聞いてみる子供は素直なので、すべて話してくれます。「ママってお昼どっか行ってた?」と聞いてみるのもいいでしょう。うん、「帰りは学校の友達のことろに行って」って言われたり、「学童保育で少し居残りして」って言われた。など教えてくれます。その子は聞かず、お昼の事を言ってこないようなら隠したい何かがあると考えていいと思います。 【3】証拠を探してみる持ち物やレシート、スマホのやり取りなど、証拠がないかをこっそり調べてみます。SNSに謎のランチの写真があがっていたり、聞いていないインスタ映えするスイーツやパワースポットの写真が上がっている事があります。女性で特に多いのが、ラブホテルにあるアメニティです。そのあたりにあたりを見てみてもいいかもしれません。 【4】探偵に依頼する自分では困難な早期発見や証拠探しも、プロに依頼すれば確実です。 いざというときに自分に有利になる証拠を、しっかりと確保してもらえるからです。また、職場での行動は、家庭の様子からはなかなか見えません。しかし探偵なら、通勤ルートや会社内での様子、人間関係まで、徹底的に調べてもらうことが可能です。⇒大阪・兵庫・京都の浮気調査ならアーカス探偵事務所まで! facebook tweet はてブ LINE