浮気調査 2020/06/05【いきなり車に近付かない】GPSの設置やドラレコの確認するときの注意点旦那(妻)の浮気を疑い、 「まずは車から探ってみよう」と考えて、いろいろなサイトを見ていると思います。まず、最初にお伝えすること、 いきなり車に触ったり近付いてはダメ!!なぜか?いまから調べようとしている方は、車の中を調べて浮気のしっぽを掴みたいドラレコで確信や浮気の証拠を探りたい車にGPSを取り付ける車にボイスレコーダ―を仕掛け会話を聞きたいETCや車のナビの走行履歴を見るこのあたりが知りたくて、コソっと車を調べようとしているかと思いますが、今の車は「扉を開けたり、さわったり、近付いたりした」だけでも、カメラとセンサーで周辺を録画変化があるとメールで本人に通知されるサービスがあります。浮気調査は、疑っている事がバレた時点で成功への道は険しくなります。浮気調査をかんたんに考えず、 この記事にある注意点や気を付けることをしっかり読んで、小さな痕跡から浮気の証拠や痕跡を探し出してください! Contents1 ドライブレコーダーの「駐車監視(パーキングモード)」に注意1.1 常時録画(駐車中も常に録画)1.2 振動(イベント)録画(振動を検知した前後を記録)1.3 動体検知録画(人などの動きを検知した後、一定時間記録)2 車のドアが開いたりエンジン始動でメール通知3 【浮気調査の準備】車から浮気の痕跡を探る前の注意事項 まとめ4 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。ドライブレコーダーの「駐車監視(パーキングモード)」に注意ドライブレコーダーの普及率はぐんぐん上がっています。あおり運転や交通事故の為に、ドラレコ設置車に対して保険料の割引があったり、設置を義務にしようとしている動きが車業界全体に見えます。それによってドライブレコーダーを取り付けることは一般化しており、その延長でセキュリティーに対してもかなり意識が進んでいます。最近の高性能ドライブレコーダーは、 走行中だけでなく、駐車中も監視(動体や振動検知で録画)している駐車監視機能(パーキングモード)という機能があります。駐車監視機能(パーキングモード)は、3種類(常時録画・振動検知・動体検知)があります。 駐車監視機能(パーキングモード)状態の場合、作動する正面だけのカメラに限らず、 「正面、後部、サイド」のすべてのカメラが作動する機種もありますので、この点にも注意してください。 常時録画(駐車中も常に録画)駐車中もずっと録画されているので、どのような細かな出来事もすべて保存されています。特徴:すべて記録されている。ポイント:データの保存容量(容量と画素は要確認)には限界があるので、さかのぼってもすでに上書きされている可能性が高い。探偵的にはこの機能の場合はあまり気にしません。保存時間が短いので、1日も経てば、上書きされて消えます。 振動(イベント)録画(振動を検知した前後を記録)何かしらの衝撃(ドアの開閉や事故など)があった場合、その前後を録画します。特徴:別の場所に記録されて上書きはされない可能性が高い。特徴:「なんか変だな…」「何かされているかも…」で、ドライブレコーダーをさかのぼって確認できるので、車を触っていたことがバレる。ポイント:車に衝撃さえ与えなければ大丈夫なので、慎重に!ここはかなり注意した方がいいポイントで、車を傾けたり、風が強い場合でも反応するセキュリティーがあります。 動体検知録画(人などの動きを検知した後、一定時間記録)カメラの前を通るだけで、動体検知(モーションセンサー)が働き、その前後を録画します。特徴:別の場所に記録されて上書きはされない可能性が高い。特徴:「なんか変だな…」「何かされているかも…」で、ドライブレコーダーをさかのぼって確認できるので、車を触っていたことがバレる。ポイント:カメラに映らないように近付く事が必要動体検知録画とイベント録画は、保存先がどこにされるのかで変わってきます。イベント録画であれば、「さかのぼって確認することができる」ので、「疑われているかも」・・・ ドライブレコーダーで見てみよう!で、作業しているところがバッチリ残ってしまい、バレることになりますので、気を付けてください! 車のドアが開いたりエンジン始動でメール通知車の盗難とセキュリティー会社の防犯対策がイタチごっこの為に、セキュリティーが年々進化しています。アメリカの車の防犯システム「バイパー(VIPER)」このあたりも何かあれば、リモコンや設定したスマホにメールが届きます。純正の鍵でロック解除してもバイパー(VIPER)のリモコンには音が鳴り、鍵が開けられた事を知らせてくれます。その他、「トヨタのマイカーセキュリティー」レクサスでも同様のシステムがあります。アラーム通知(車に衝撃あり!とメールが届きます)エンジンの始動がメールで通知このようなシステムは旦那さんはご存知ですが、あまり車に興味のない奥さんは知らない事が多く、何も知らずに車内に入ったことで探っている事がばれます。一番怖いのは、 GPS設置やドラレコを触っている事を知っているのに黙っていることです。いつまでたっても証拠が撮れません。 【浮気調査の準備】車から浮気の痕跡を探る前の注意事項 まとめ昔と違い、GPSやカメラ性能のおかげで、調査自体はすごくやり易くなりました。ですが、それと比例してすべての機能がよくなりすぎて、調べている側もかんたんに痕跡が残るようになりました。素人の方が、ネットの情報から浮気調査を難なくこなせるほど、甘くはありません。探っていることがバレて大変なことになる前に、プロの探偵にご相談頂き、一番リスクの少ない方法(車外のGPSの取り付け)から初めて、痕跡の残りにくい方法で攻めていくことをおススメします。きちんとした機材をプロの指導の元で調査をおこってください!ドライブレコーダーの車内映像で浮気発見!注意点と情報の使い方 【ご相談は無料です】 まずは、現状をお聞かせください。浮気調査にGPSを使うには1番お手軽ですが、かなり難しいものでもあります。 油断すると、あなたの態度ですぐにバレます。車に取り付けたはいいが、バレないか?結局、データの解析の仕方がわからない!この後は、どうすればいいの?GPSで浮気調査の際に、 1番大切な「バレない為の心構え」をお教えします!探偵歴15年の現役探偵が過去の事例から、適切なアドバイスを致します! 無料で、GPSが30日間レンタルできます! (42,000円相当) 30日間のGPS無料レンタルについて facebook tweet はてブ LINE